軽井沢は長野県にあるリゾート地でショッピングエリアや
レストランなどが集まる人気の観光地です。
軽井沢は夏は涼しく過ごしやすい気候なので
暑さから逃れるため26日から1泊2日の避暑デートに行ってきました
私若いころは釣りバカと呼ばれる部類の人間だったので
山へフライフィッシングに海に船釣りへ休みがあれば
出かけるのが当たり前でしたが、最近は山へカメラ海へカメラ
休みは妻とデートが当たり前になり、妻バカへと変わりつつありますw
50歳になって初めての軽井沢観光
昭和人間COWCOWが軽井沢と言われ想像するのは
避暑地だけど、今回の旅で人生を変えるかもしれないほどの
衝撃体験をするとは想像もしていなかったなぁ~
軽井沢デート
毎日残業で忙しい妻には癒しが必要だし
私たちが住む場所も毎日30度越えなので
心と体の避暑地を求めて軽井沢へ行ってきましたw
モーニング
軽井沢といえばモーニング?
せっかくなので朝一から楽しもうと思って
軽井沢で美味しい朝食を楽しむならどこがいいのか
検索すると以下のお店がおすすめで出てきました
- ベーカリー&レストラン 沢村:ハルニレテラス内にある人気店で、焼きたてパンと美味しい朝食が楽しめます
- フランスベーカリー:旧軽井沢にあるお店で、朝早い時間でも焼き立てパンが種類豊富に揃っています
- ノーワンズ レシピ:ホテルブレストンコート内にある絶品フレンチのお店
- レストラン 桂姫:ホテル音羽ノ森内にあるお店で、丁寧に調理された種々の美しい朝食が楽しめます
- ナチュラル カフェイーナ:JR軽井沢駅から徒歩約8分の位置にあるカフェで、朝食メニューがバラエティ豊かに揃います
- 丸山珈琲 ハルニレテラス店:軽井沢星野エリアにあるBooks&CAFEが併設されたスペシャルティコーヒーの専門店
- 沢村ロースタリー 軽井沢:焼きたてのパンやスイーツと共に、自家焙煎のコーヒーを楽しむお店
さすが軽井沢ですね
どのお店も洋食です
まぁ軽井沢ですから当たり前といえば当たり前ですよね
あまのじゃくな私はあえて和食を探しますw
あるじゃないですか和食のモーニングが
お店の名前は「御厨」
御厨
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2724-1024x682.jpg)
御厨(みくり、みくりや)とは、「御」(神の)+「厨」(台所)の意で、神饌を調進する場所のことである。本来は神饌を用意するための屋舎を意味します。
里山の麓でかまど炊きご飯のお店を営んでおり
田舎のおばあぁちゃん家に帰ってきた感じをコンセプトに
営業されているみたいです。
私たちは御厨で朝ごはんを食べるために自宅を5時30分に出発
JB23初期型の愛車で高速道路を時速70キロで走らせ
2時間後には現地に到着!運転は妻ですけどねw
着いて(@ ̄□ ̄@;)!!
敷地内に畑あり、田んぼあり
昔の田園風景の一コマがそこにありました
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2725-1024x682.jpg)
心が癒されますね
素晴らしい雰囲気
最高です
お店の入り口も良いですね
古民家風ってだけですでに気持ちMAX
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2704-1024x682.jpg)
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2705-1024x682.jpg)
店内はしっかりスペースが確保されていて
ゆったりできる店づくり
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2706-1024x682.jpg)
囲炉裏があるだけで心が休まります
日本人の遺伝子ですかね
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2721-1024x682.jpg)
朝の献立 7:15~10:30
メニューを見るとシンプルで良い
優柔不断な私たちは悩まなくて済みます
朝食メニューのメインは3種類、他単品が注文できます。
シンプルなので悩まなくて済むと思ったけど
妻はシェアを考えているので私と被らないようにします
しかしメニューの内容がヤバイ
選択肢は3つしかないのに・・・
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2708-1024x682.jpg)
朝のおにぎり膳
私が注文したのは
「朝のおにぎり膳」
おにぎり2個・焼き魚・湯豆腐・きんぴらごぼう・お新香・豚汁
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2712-1024x682.jpg)
運ばれてきたときから海苔のいい香りが嗅覚を刺激してくる
おにぎりは白にぎりにゴマ塩とうめの2種類
シンプルでいいですね
御厨で使用するお米は、長野県佐久市の「五郎兵衛新田(ごろうべいしんでん)」で採れた
「五郎兵衛米(ごろうべいまい)」。流通の少ない幻のお米と呼ばれているみたいで
粘り気と甘みが強いのが特徴です。
お米は店内のかまどでふっくらと炊きあげ、にぎられたおにぎりは
かぶりついた瞬間にお米の香りが口の中に広がり噛めば噛むほど
旨味が感じられ日本人で良かったと思える瞬間です
おにぎりって日本人のソウルフードですよね!
信州みそを使った豚汁は優しい味で、
これぞおばあちゃんが作るお味噌汁って感じです
お代わりしたかったな
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2717-1024x682.jpg)
シンプルな湯豆腐
家で食べると物足りないからあまり作らないけど
お店で食べると立派なおかずです
不思議です
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2714-1024x682.jpg)
きんぴらごぼうはちょっと濃いめの味付け
おにぎりと一緒に食べると丁度良い
単品で食べるとやっぱり濃いかな
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2716-1024x682.jpg)
焼き物は鮭
一切れの半分ですが大満足
家では一切れ食べないと気が済まない私なのにw
塩加減、焼き加減共に申し分なし
朝のとろろ汁膳
妻は御厨の自慢のメニュー
「朝のとろろ汁膳」を注文
今までとろろ汁はたくさん食べてきたけど
信州味噌仕立ては初めてです
一口もらって食べたけど(@ ̄□ ̄@;)!!
なんだこの美味しさは
信州味噌仕立ては伊達じゃない
これマジに美味しいです
最後は単品で注文しただし巻き卵
![軽井沢](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2718-1024x682.jpg)
フワフワでちょっと甘めの玉子焼き
大根おろしに醤油をちょっと垂らして一緒に食べたら
幸せいっぱい
御厨にはテラス席もありペット同伴でもOK
場所
車で約15分の場所には散策や買い物が楽しめる「軽井沢銀座商店街」や
「軽井沢 プリンスショッピングプラザ」があり
御厨から約1時間半の場所にはトレッキングスポットとしても人気の
「苔の森」などがあります。
周辺観光とあわせて立ち寄ってみてはいかがですか。
■かまど炊きごはん 御厨(みくりや)
【メニュー例】
朝食:朝のおにぎり膳
朝のとろろ汁膳
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町発地2127
【問い合わせ(TEL)】0267-41-6741
【交通】車:上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約30分
【営業時間】朝食7時15分~10時30分、昼食11時00~16時(LO15時)
【定休日】5月~10月無休 、11月~4月水曜日(年末年始は休業)
【駐車場】24台(無料)
【公式サイト】https://inakappe-club.jp/mikuriya
![](https://tsumaken50.com/wp-content/uploads/2024/06/DSCF2722-1024x682.jpg)
にほんブログ村
コメントを残す