こんにちは
今日はあいにくの天気ですね
朝から雨
そして真冬のような寒さ
先ほど天気予報で夜には雪になるかも
なんて予報が流れていました(@ ̄□ ̄@;)!!
それでも庭の植物たちはどんどん成長しています。

私たちも先週、春を探しに丹沢のミツマタ群生地へ
ハイキングしてきました!
広沢寺温泉駐車場からスタートです。
ネットで調べたら駐車場は8:00にOPEN
7:50現着
第一駐車場はすでに満車
なんで?
一段上の第二駐車場へ止めることができたので
よかったです
準備をして半年ぶりのハイキングスタートです。
ミツマタ群生地の不動尻までは舗装されているので
歩きやすい慣れた靴で問題ありませんでした
ただしほぼ登坂で時には急登あり
飲み物は絶対必要です
今回使用したレンズは単焦点の16mm f1.4縛りで撮影
初めて使用するレンズでバリバリ撮影
初めてのレンズにいきなり設定ミス
(;^_^A アセアセ・・・
JPEG撮って出しのため失敗した写真でも
惜しげもなく公開します(笑)

この看板が出てくるまでもひたすら坂道を歩いてきました⇧
そして横には⇩のようなものが
この辺は石切り場だったのかな?

写真撮りながらだと中々進みませんね

ちょいちょい出てくる標識
安心して登れます

道中、車一台止められるスペースに必ず止まっている
他県ナンバーの車
本当は止めてはいけない場所のような気がします
そんなことを考えながら歩いていると
股関節に違和感を感じ始めます

半年ぶりのハイキング
いきなりアクシデント発生
しかし今回はゴールまで舗装道路
写真を撮りながらの超スローペース
なんとか行けるだろう



愛機X-H1
古い機種になりますが今でも現役
フィルムシュミレーションを楽しんでいます
ですが、50歳を超える私
最近軽くてコンパクトな機種が欲しくなってきました
なにがいいかな?

やっと半分まで歩いてきました
思いのほか股関節が痛い
目的地まで残り1.6キロ
標準タイムでは23分
ゆっくり歩いて倍の時間をかけても46分
ここから気合入れて痛みと闘いながら歩き続けます

目の前にあるトンネル
それなりに長く暗いのですが
足元が舗装されているのでライトがなくても歩けますが
安全に歩くため最低でもスマホのライトをつけることを
おすすめいたします

フサザクラがまだ咲いていました
満開です


コケから伸びているこれは何でしょう⇩

老夫婦が足取り軽く私たちを追い越していきます(笑)

もう私の股関節も限界です
足を1㎝でも上げると股関節に激痛が走ります
最初は左足だけだったのが右足まで痛くなってきました
つづく坂道

そしてとうとう見えてきたミツマタ
ここで一度心が折れます
ミツマタ見れたから帰ろうかなって

ロウバイも素敵だけど
初めて見るミツマタに感動
あたりに漂う甘い香りに心が癒され
目の前の不動尻広場まで痛みをこらえながら横歩き(笑)
前向いて歩けません
痛くて
散歩なら山歩
ワンちゃんと一緒に
うらやましい
けど
この程度で股関節を痛めて、痛みに耐えながら
超スローで歩いている私にはハードル高いです(笑)

きれいに咲くミツマタ





帰りはすり足で坂道を下ることで
股関節の痛みをごまかしながら歩きます
と
思い出しました!
ロキソニン持っていたことを
急いで取り出し飲むこと数十分
痛みがかなり和らいで足を上げて歩けます
もっと早く思い出していれば
こんなに苦行しなくてすんだのに(笑)
まぁ
こんなもんですよね

運動不足で体が硬い私は食生活の見直しだけでなく
毎日のストレッチや運動が必要みたいです
年をとると本当に健康の話が増えてくるんですね
今年は禁煙を目標にすでに3か月が経過
これだでは足りない老いてきた体の再生に
いろいろ改善することが多いです(´;ω;`)ウゥゥ
にほんブログ村
コメントを残す