【妻の胃袋掴み作戦②】夫の手作り料理で迎える食卓のはずが

妻の胃袋掴み作戦②

まだまだ暑い日が続き、自律神経もやる気ゼロな季節です。しかし、それでも妻のために立ち上がる夫の姿は、まさに家庭のヒーローです(妄想)。今回は、そんなつまけんの手作り料理で迎える食卓の様子をご紹介します。

夜勤明けでも台所に立つつまけん

2連チャンの夜勤を終え、地元駅に降り立つとまずはスーパーへ立ち寄ります。晩御飯の食材の買出しを終えて、暑さに負けてタクシーで帰宅。普段は公共交通機関を利用しますが、夏の疲れを考えて贅沢に移動するのも大切です。

妻のために作るおかず

帰宅後は眠気をこらえながらも、妻のためにおかず作りをスタートします。1品、2品と手際よく作り進め、気づけば6品もの料理が完成。夜勤明けとは思えない集中力で、キッチンはごちそうの香りに包まれます。

予想外の夕食の展開

しかし、妻の「帰るコール」を受け、なぜか外食モードに。帰宅後、二人は「アゲラー本舗からあげや」へ向かいます。「今日はアゲラーのから揚げでいいよね」「久しぶりだし」という私の一言で、その日の夕食が決まりました。

手作り料理は翌日に

こうして、せっかく作った6品のおかずは翌日からの食卓を彩ることに。結果的に、料理は作り置きとして活躍することになり、忙しい日々の助けとなります。作り置きは、食事の支度をぐっと楽にしてくれます。

夫の手作り料理がもたらす幸せ

手作り料理は、食べる人への思いやりが詰まっています。たとえその日に食べなかったとしても、翌日以降の食卓でその愛情がしっかりと伝わります。だからこそ、夫の手作り料理は夫婦にとって特別な存在なのです(妄想)

つまけんはお茶が好きではありませんでした。好きな飲料はコカ・コーラだったのに50歳になってから食の好みも変わってきて今では毎日飲んでますと言っても嘘ではない綾鷹の濃い緑茶。コカ・コーラはどうなったかというと月に何本か飲む程度に減りました(@ ̄□ ̄@;)!!。綾鷹の濃い緑茶のパッケージに書かれている「内臓脂肪と皮下脂肪を減らす」機能があることが報告されています。ですが正直私の「内臓脂肪と皮下脂肪」が減ったかはわかりません(笑)

tsumaken

ABOUT US
つまけん
50代からの夫婦関係、マンネリしていませんか?「当たり前」だった日常から一歩踏み出し、新しい「二人時間」を見つけるヒントが満載!もう一度夫婦でドキドキ、ワクワクする時間を過ごしませんか?旅行、趣味、学び直し…二人だけの特別な時間を見つけて、人生後半をもっと豊かに、もっと楽しく彩りましょう!