秩父 食亭悦楽苑で挑むデカ盛りグルメの魅力

昭和の香りが漂う温かい食堂

秩父 食亭悦楽苑は、1980年創業の歴史ある食堂です。昔懐かしい雰囲気が漂う店内は、どこか安心感を与えてくれます。さらにカウンター席から座敷席まで揃っており、一人旅のライダーから家族連れまで幅広い層が利用しやすいのも特徴です。そして店の外からは武甲山の雄大な景色を眺めることができ、食事と一緒に自然も楽しめる贅沢な空間が広がっています。

圧倒的なボリュームを誇るデカ盛り文化

秩父 食亭悦楽苑の最大の魅力といえば、やはりデカ盛りメニューです。通常でも十分な量ですが、プラス100円の大盛りは想像を超えるボリュームです。店主の「お客様に喜んでもらいたい」という心意気が詰まった料理は、驚きと満腹感を同時に味わえるものです。しかも少なめの注文にも対応してくれるため、安心して楽しめます。つまり挑戦する楽しさと食べやすさの両方を兼ね備えているのです。

名物味噌ラーメンはもやしの山

特に人気なのが味噌ラーメンの大盛りです。運ばれてきた瞬間、そびえ立つもやしの山に圧倒されます。さらに炒めたもやしの密度は高く、想像以上のボリュームがあります。スープはあっさり系で、細めのストレート麺とよく合います。そのため大量のもやしを最後まで飽きずに食べ進められる工夫がなされています。戦略的に麺ともやしを交互に食べると攻略しやすいのも面白いポイントです。

他のお客の注文した量を見て私たちは普通盛にしたヘタレです(笑)

驚きのボリュームを誇るチャーハン

もう一つの人気メニューがチャーハンです。普通盛りを頼んでも他店の大盛り以上の量が出てくることで有名です。チャーシューやナルトなどが入った懐かしい味わいで、あっさりと仕上げられています。そのため最後まで食べやすく、他のメニューと一緒に注文してバランスを取る人も多いです。例えば味噌ラーメンと組み合わせることで、互いの魅力を引き立ててくれるのです。

あのチャーハンの量尋常じゃありません。妻はおとなしく醤油ラーメン普通盛で(笑)

丼の蓋が閉まらないカツ丼

そして忘れてはならないのがカツ丼です。丼の蓋が閉まらず浮いたまま運ばれてくる姿はインパクト抜群です。ご飯の上には薄めのカツが数枚のり、甘めの出汁がたっぷりと染み込んでいます。そのためボリュームはありつつも食べやすく、多くの人から高評価を得ています。味噌ラーメンの高さ、チャーハンの広さに対し、カツ丼は溢れる迫力で勝負しているのです。

大食いの人は一度チャレンジしてみて!他のお客様が注文したのを見て(@ ̄□ ̄@;)!!写真はありません

ライダーたちが集う理由

秩父 食亭悦楽苑は「ライダーの聖地」とも呼ばれています。その理由は立地、料理、そして文化が絶妙に融合しているからです。まず国道299号線沿いというアクセスの良さがあり、さらにボリューム満点でリーズナブルな料理がライダーのニーズにぴったりです。さらに口コミで広まったことで、ツーリングの定番スポットとして文化的な存在となりました。店先に並ぶ多くのバイクはその証といえるでしょう。

訪れる前に知っておきたい基本情報

秩父 食亭悦楽苑を訪れる際は、いくつか知っておくと便利です。まず支払いは現金が確実ですが、PayPayが使える可能性もあります。そして席は28席と限られているため、混雑する時間帯は余裕を持って訪れるのがおすすめです。さらにデカ盛りに挑戦する場合は体調を整え、無理せずシェアしながら楽しむのも良い方法です。

基本情報

  • 店名:食亭 悦楽苑
  • 住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4324-2
  • 交通:西武秩父線 横瀬駅から徒歩約10分
  • 営業時間:11:00~21:00
  • 定休日:木曜日
  • 駐車場:あり

tsumaken

ブログ村のランキングに参加中\(^o^)/
⇓ぽちっとよろしくお願いします⇓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
ABOUT US
つまけん
50代からの夫婦関係、マンネリしていませんか?「当たり前」だった日常から一歩踏み出し、新しい「二人時間」を見つけるヒントが満載!もう一度夫婦でドキドキ、ワクワクする時間を過ごしませんか?旅行、趣味、学び直し…二人だけの特別な時間を見つけて、人生後半をもっと豊かに、もっと楽しく彩りましょう!