妻の休日の過ごし方!おいしいものを食べて読書に浸る秋

こんにちは

あっという間に10月も終わり

気づいたらクリスマス

そして正月を迎える

あ~

今年もあとわずかですね

秋と言えば食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋

食欲の秋とは

食欲の秋」には、気温が下がることで体が冬に備えて体温を維持しようとし、基礎代謝が上がってエネルギーを欲するようになること、日照時間が減ることで食欲を抑制するホルモン「セロトニン」の分泌が減ること、そして新米、サンマ、栗、さつまいも、きのこなど、おいしい旬の食材が豊富に出回ることが主な理由です。

スポーツの秋とは

1964年の東京オリンピック開会式が10月10日だったこと、そして気候がスポーツに適していることが主な理由です。

読書の秋とは

夏の暑さが和らぎ、日が短くなって夜が長くなる秋は、静かに読書に集中しやすい季節だからです日本では夏目漱石の小説「三四郎」がきっかけで広まったとされています。

ほかにも芸術の秋など~~秋とは

秋の過ごしやすい気候や

季節の恵みを象徴する

様々な楽しみ方を表す言葉なんでしょうね

そして昨日は妻の休日、私は夜勤明け

待ちに待った水曜日の休み

先月の出会いから1か月以上

そうなんです

名栗にある「てまりか」へ行ってきました!

前回同様11時開店前に現着

先月は一番で入店できたのに

今日はたくさんのお客様が並んでいます

何が起きたのか?

これが本当のてまりかの姿なのか

妻と私は名栗で開店前に行列ができる

スイーツのお店にビックリです。

平日なのに・・・

今月のイートインスイーツは

予想通り和栗でした!

私たち夫婦は栗のスイーツが得意ではないので

今回はテイクアウトのみ

洋ナシを挟んだアールグレイ風味のショートケーキ

前回同様口の中で溶けるスポンジ

ほんのり香るアールグレイの風味

甘すぎない洋ナシ

やはりてまりかのショートケーキは最強です

あとはてまりかのスコーン

食べてビックリ

口の中の水分が持っていかれないスコーン

コーヒーでも合うスコーン

中身はしっとりのスコーン

とてもおいしかったです

お昼は入間のカレー屋さん

ジャイプールでランチ

安定の美味しさ

おいしいランチに

自宅で食べたおいしいスイーツ

満足した妻は読書に浸り

私は爆睡w

妻が読んでいた本は「カフネ」

中途覚醒した私は妻を見ると

泣きながら読んでいました(@ ̄□ ̄@;)!!

私は静かに再入眠zzz

ブログ村のランキングに参加中\(^o^)/
⇓ぽちっとよろしくお願いします⇓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
ABOUT US
つまけん
50代からの夫婦関係、マンネリしていませんか?「当たり前」だった日常から一歩踏み出し、新しい「二人時間」を見つけるヒントが満載!もう一度夫婦でドキドキ、ワクワクする時間を過ごしませんか?旅行、趣味、学び直し…二人だけの特別な時間を見つけて、人生後半をもっと豊かに、もっと楽しく彩りましょう!