服部牧場とペレニアルガーデン:自然とふれあう癒しの時間

服部牧場は、動物とのふれあいだけでなく、豊かな自然や植物を楽しめる特別な場所です。ここには、牛や羊などの家畜と共存するように整備された、美しい宿根草の庭園「ペレニアルガーデン」が広がります。自然の中で過ごすひとときが、心に残る体験になること間違いなしです。

動物たちと暮らす牧場の風景

服部牧場では、牛、羊、ヤギ、馬、豚などの動物たちがのびのびと生活しています。中には、絶滅危惧種に指定されている希少な羊もおり、種の保存という大切な役割も担っています。

牧場の道は舗装されておらず、草の香りや動物たちの声を間近に感じながら歩くことができます。乳しぼりやバター作り体験、牧羊犬によるショーなど、楽しく学べる体験プログラムも充実しています。命の尊さや農業の役割について、楽しみながら学べる環境です。

ソーセージ工房 Metzgerei Hattori

牧場の中央にある「メッツゲライ・ハットリ」は、ドイツのケルクハイムで修行した職人が、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。保存料や増量剤は一切使用せず、必要最低限の添加物で仕上げています。天然の羊腸を使用しており、肉本来の旨味を存分に味わうことができます。

2種類のソーセージが味わえます。

  • あらびき: 肉の食感がしっかりと感じられる、ジューシーでスパイシーな味わいです。
  • きぬびき: なめらかな舌触りと、皮のパリッとした食感が楽しめます。

イートインとテイクアウト: その場で焼きたてのソーセージやホットドッグが味わえるほか、ドイツビールやフライドポテト(土日祝限定)、手作りコーンスープ(冬季限定)などの軽食も提供しています。お土産用のソーセージも購入可能です。

服部牧場に訪れたら絶対食べてほしい。パンもソーセージも至高の一品です。本当においしい

ビールと一緒に気分はドイツ気分www

ペレニアルガーデンの魅力とは

牧場の奥に広がるペレニアルガーデンは、宿根草を使った自然風の庭園です。設計を手がけたのは、植物を独学で学んだ平栗智子さん。専門教育ではなく、実際の経験と観察から生まれたデザインが、この庭の独特な魅力を生み出しています。

このガーデンでは、派手な花よりも、野原に咲くような素朴でナチュラルな草花が中心です。季節ごとに庭全体の雰囲気が変化し、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。その様子はまるで、自然が織りなす絵画のようです。

四季で変わる美しい庭園風景

ペレニアルガーデンは、毎年6月から12月にかけて一般公開されています。季節ごとにさまざまな植物が咲き、色彩や雰囲気が変化します。

  • 初夏(6月):紫のアリウムや青みがかったエリンジウムが、涼しげで幻想的な雰囲気を演出。
  • 盛夏(7〜8月):ダリア、フロックス、ルドベキアなどが咲き誇り、エネルギッシュな色彩にあふれます。
  • 秋(9〜10月):ピンク色のミューレンベルギアが風にそよぎ、繊細で詩的な風景を作り出します。
  • 晩秋〜初冬(11〜12月):花が枯れた後もそのまま残され、冬枯れの静けさと生命の循環を感じることができます。

このように、庭園は季節ごとにその表情を変え、自然の移ろいを身近に感じることができます。

自然とつながる特別な場所

服部牧場とペレニアルガーデンは、動物、植物、そして地元の味覚を通じて、自然とのふれあいを存分に楽しめる体験型スポットです。

見る、触れる、味わう、学ぶ──そのすべてを通じて、命のつながりや自然のリズムを感じることができます。自然が好きな人、カメラが趣味の人、心を癒したい人にとって、きっと忘れられない思い出になることでしょう。

服部牧場&ペレニアルガーデン概要

項目情報出典
住所神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
電話番号046-281-0917
ウェブサイトhttps://kanagawa-hattoribokujou.com/
Instagram@hattorifarm
牧場営業時間10:00~17:00 (11月~2月は16:00閉場)
牧場入場料無料 (冬季11月~2月は金曜定休)
庭園公開期間6月上旬~12月下旬 (新年~6月上旬は閉園)
駐車場無料 (約200台)。GW・お盆等は有料(500円)の場合あり。

服部牧場へのアクセスルート

手段ルート詳細所要時間(目安)
自動車圏央道・相模原ICからICから約15分。
(圏央道)
自動車東名高速・厚木ICからICから約40分。
(東名)
バス小田急線・本厚木駅から神奈中バス「半原」行(野外センター経由)→「愛川大橋」下車バス60分+徒歩30分
(本厚木駅)
バスJR/京王線・橋本駅から神奈中バス「鳥屋原ふれあいの館」行→「串川橋」下車バス40分+徒歩30分
(橋本駅)
バス(橋本駅・推奨ルート)上記で「串川橋」下車後、「半原」行バスに乗換→「清正光入口」下車バス40分+乗換+徒歩15分

ABOUT US
つまけん
50代からの夫婦関係、マンネリしていませんか?「当たり前」だった日常から一歩踏み出し、新しい「二人時間」を見つけるヒントが満載!もう一度夫婦でドキドキ、ワクワクする時間を過ごしませんか?旅行、趣味、学び直し…二人だけの特別な時間を見つけて、人生後半をもっと豊かに、もっと楽しく彩りましょう!