酷道299号線で下道ドライブの続きです。この日は諏訪でご飯を食べて近くを散策したら疲れを癒すために一泊した私達。明日は最終目的地『花桃の里』を目指します。
日本一の桃源郷『花桃の里』のつもりが・・・。

諏訪湖から下道で約2時間半100kmぐらいのドライブになります。昨日の予習でルートは頭の中に入ってますし、キーワードは昼神温泉なので標識や看板さえ見落とさなければ無事到着できるでしょう。結構お気楽気分で二日目スタートです。途中から地方ナンバーも増えてきたので後はついていけばたどり着くでしょう。
そして奇跡的に迷うことなく昼神温泉に到着!駐車場に誘導され現地の人が集金に来ました。「協力金1000円お願いします」駐車料金込みで1000円を支払うと「花桃の里ではこの領収書は使えません」と言われて頭の中は?でした。そんなことより映像で観たあの美しい桃源郷を早く見たい!しかしガイドマップが置いてないのでどこへ行けばよいのかさっぱりわかりません。カメラを持った慣れた感じのカップルについていくことにしました。まずは駐車場裏の広場に咲く花桃をカメラでパシャリ

これは序章、さてどこへ行けばよいのか?すると例の夫婦が動き出したので私達も一緒に移動します。すると昼神温泉のお花ルートの地図がでてきたので現在地と目的地の確認をすと・・・?無い(;^_^A アセアセ・・・。なぜ???すぐさま妻にスマホで確認してもらう。するとまさかの違う場所にいることが発覚(@ ̄□ ̄@;)!!昼神温泉に「花桃の里」は無く、本当の目的地はさらに数キロ奥地にある「月川温泉」だったのです(笑)やっちまったと思いながら先ほど車を止めた時に現地スタッフの方が言った「花桃の里ではこの領収書は使えません。」の意味が分かったのです。そりゃそうだよねと妻と笑いながら昼神温泉のルートを歩きます。

どうも私たちが歩いているこの道はイチョウが植わっているゾーンがあったり、花桃が植わっているゾーンや桜のゾーンなどお花を楽しめるようになっているみたいです。

途中足湯もあり休憩しながら景色を楽しむ事もできます。昼神温泉の真中を流れる川の右岸左岸を歩きながらのんびり楽しむ事ができます。驚くことにゴミも落ちていません。そしてベンチもたくさん設置されています。とてもきれいな温泉地だったのでいつか泊りに来たいなと思いながら花桃を楽しんでいたら例のカップルがいなくなっていました(笑)

一周約1.5kmを散歩した私たちは駐車場に戻り本来の目的地「花桃の里」目指して車を走らせます。

にほんブログ村
コメントを残す