奈良井宿の長い通りを歩いて、ちょうどお腹が空いてくる頃。そこで、ランチ休憩にぜひ立ち寄っていただきたいのが、今回ご紹介する「お食事処いなかや」です。
散策の休憩に 昔懐かしい「お食事処いなかや」
このお店は、奈良井宿の歴史的な町並みにすっかり溶け込んだ、古民家を利用したお食事処です。まず、その風情ある外観からして、旅の気分を一層盛り上げてくれます。そして、お店の扉を開けて一歩中に入ると、そこには昔懐かしい「田舎風」の、温かみのある空間が広がっています。この、どこかホッとするようなノスタルジックな雰囲気が、散策の疲れを優しく癒してくれるのです。

畳の風情と椅子の快適さ 誰にでも優しい店内
「古民家のお店」と聞くと、「もしかして、お座敷席で足が疲れるかも?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「お食事処いなかや」は、その点も安心です。

実は、店内は風情ある畳敷きでありながら、その上にはきちんとテーブルと椅子が用意されています。そのため、歴史的な建物の雰囲気は存分に感じつつも、靴を脱いでリラックスしながら、椅子に座って楽に食事を楽しむことができるのです。

つまり、ご年配の方や、正座が苦手な方、さらには海外からの観光客まで、誰にとっても優しい造りになっています。これなら、ご家族やご友人と、ゆっくりと食事と会話を楽しむことができますね。

こだわりの「手打ちうどん」が心と体に染み渡ります
さて、いよいよお料理の紹介です。やはり、「いなかや」の自慢は、なんと言ってもご主人が心を込めて打つ「手打ちうどん」です。

その麺は、ツルツルとした喉ごしと、しっかりとした弾力・コシが特徴で、一度食べたら忘れられない美味しさだと評判です。特に、奈良井宿は木曽路の中でも標高が高い場所に位置しているため、夏でも涼しく、時には肌寒く感じることもあります。そんな時、この温かい手打ちうどん(もちろん冷たいうどんもあります)は、体にじんわりと染み渡り、心まで温めてくれるようです。
なぜ蕎麦処で「うどん」? それが最高の選択である理由
ところで、長野県といえば「信州そば」をイメージする方が多いかもしれません。もちろん、奈良井宿にも美味しいお蕎麦屋さんはたくさんあります。
しかし、「いなかや」があえて「うどん」を看板にしているのには、深い理由があるように思います。前述の通り、山間部である奈良井宿では、温かく、ホッとするような食べ物が恋しくなる瞬間があります。一方で、お蕎麦は「粋」に楽しむ、喉ごし重視の食べ物という側面もあります。
したがって、雨の日や肌寒い日に「心と体で温まる」ことを考えた時、手打ちうどんは最高の選択肢となるのです。事実、その日の天候や気分に合わせて、この「いなかや」のうどんを目指して訪れる観光客も少なくありません。
塩尻産古代小麦の全粒粉を使用した「黒麦うどん」
古代小麦は人工的な品種改良や遺伝子操作が行われていない原種の小麦。栄養価の高いヘルシーフードとしても注目されていて,グルテンフリーではないけど小麦と違い、アレルギーを発症しづらいと言われています。一般的な小麦のほとんどがその栄養素をもみがらに持つの対し、スペルト小麦は小麦自体にミネラル・ビタミン・タンパク質等の栄養素を多く含むため、栄養価が高い。そして、古代小麦は小麦よりも香りや風味が高く、しっかりとした味わいを持つ。

うどんだけじゃない 木曽の名物「五平餅」も味わえます
さらに、お食事処いなかやの魅力は、うどんだけにとどまりません。例えば、メニューの中には「黒麦セイロ(五平餅付き)」というものがあります。これは、お蕎麦(黒麦)と一緒に、この木曽地方の名物である「五平餅」もセットで楽しめる、非常にお得なメニューです。
つまり、ランチをしながら、同時に食べ歩きグルメの定番である五平餅も味わえてしまうのです。この、甘く香ばしい味噌ダレが塗られた五平餅は、旅の良い思い出になること間違いありません。

※写真の五平餅はいなかやの五平餅ではありません
忙しい日々に、心温まる田舎のおもてなしを
このように、慌ただしい日常から少し離れて、歴史的な町並みをゆっくりと歩く。そして、美味しい手料理でお腹と心を満たす。これこそ、最高の休日の過ごし方ではないでしょうか。
「お食事処いなかや」は、ご夫婦二人で切り盛りされている、アットホームなお店でもあります。その温かい雰囲気は、まるで田舎の実家に帰ってきたかのような、優しい気持ちにさせてくれます。
ですから、奈良井宿でのランチに迷ったら、ぜひ、「お食事処いなかや」を訪れてみてください。きっと、忘れられない素敵なランチタイムになるはずです。
「お食事処いなかや」の基本情報(アクセス・営業時間)
店名: お食事処 いなかや(おしょくじところ いなかや)
住所: 長野県塩尻市奈良井580
電話番号: 0264-34-3300
営業時間: 11:00~18:30
定休日: 不定休
アクセス: JR奈良井駅から徒歩約5分
予算の目安: ~2,000円
感想
妻とふらりと立ち寄ったお食事処いなかや。「黒麦うどん」という初めて聞くワードに迷わず注文した私達。ひねうどんも味わえるスペシャルバージョンは1700円。天ぷらもついていますよ~。これが食べて(@ ̄□ ̄@;)!!ツルツルとした喉ごしと、しっかりとした弾力・コシがあり、なにより香りが最高の黒麦うどん。讃岐でもなく、稲庭でもなく、水沢でもなく、武蔵野でもない、全く別のジャンルのうどんでした!長野県と言えば信州そばを最初に思い浮かべると思いますが、奈良井宿の「お食事処いなかや」の黒麦うどんは是非食べてほしい一品です。






