はじめに
群馬県のみなかみ町。
美しい山々に囲まれたこの地域は
温泉だけでなく豊かな自然の恵みを
活かした食の宝庫としても
知られています。
今回は群馬県利根郡みなかみ町
小仁田265−1に2件並んである
「ヘルメット弁当 かみごはん」と
「菓子工房 大トロ牛乳」の
大人気絶品グルメを食べたときのお話。
大トロ牛乳とかみごはんの出会い
私達夫婦にとって群馬県のみなかみは
ちょっとそこまで出かけてきます
ぐらいの距離感でちょくちょく
遊びに行く場所です。
温泉行く?紅葉でも見に行く?
ドライブでも行く?
ドライブ中に見える看板
「ヘルメット弁当」「大トロ牛乳」
気になっていたのですが
通過地点にあるお店なので一度も
寄ったことなかったのです
菓子工房 大トロ牛乳

スムージーやシェイクのように
極太ストローで食べる牛乳と
コラーゲンの少し凍ったスイーツです。
バニラなどの香料は
一切使用してないので濃厚な牛乳の風味とシャリッと心地よい口あたりが
口の中にひろがります。

低温で長時間殺菌することで
うまみも栄養素も逃さない
群馬県産の牛乳を
ふんだんに使ったスイーツは
新食感でフルーツとの組み合わせも
最高です。

この日は看板猫がぐっすり眠っていました=^_^=


みなかみの環境が生み出す奇跡
なぜみなかみで採れる牛乳が
ここまで特別なのか。
その秘密はこの地域の環境にあります。
標高700〜1000mの高原地帯に
広がる牧場では澄んだ空気と清らかな水
そして豊かな自然の中で乳牛たちが
のびのびと育っています。
四季折々の豊かな牧草を食べて
育った牛から採れる牛乳は
香り高く栄養価も豊富です。
ヘルメット弁当 かみごはん

利根川源流の水はおいしく
寒暖の差が激しいみなカミ町の
川カミ地区で育ったお米は
「かみごはん」と呼ばれ使っています。
皇室献上米にも選ばれた美味しくて
希少なお米を使っているので
店舗では1日100食限定で
販売しています!
お昼には頻繁に売り切れる程
人気のかみごはん!

今回は店内でいただきました!


お米とてもおいしいです。
今まで食べた美味しいお米BEST5に
入ります(@ ̄□ ̄@;)!!
噛めば噛むほどお米の甘みが強く感じられ
おしんこと味噌汁だけで
どんぶり3杯はいけます(笑)

日本人に生まれてよかったと
心から思える瞬間です。

おわりに
みなかみの
「大トロ牛乳」と「かみごはん」は
この土地の自然と人々の想いが
詰まった宝物です。
都会の喧騒を離れ、みなかみの
大自然に囲まれながら味わう一杯は
きっと心に残る体験になるでしょう。
訪問情報
- ヘルメット弁当 かみごはん
- 所在地: 〒379-1615 群馬県利根郡みなかみ町小仁田265−1
電話番号: 0278-25-3604
営業時間:
月曜日
8時00分~16時00分
火曜日:定休日
水曜日
8時00分~16時00分
木曜日
8時00分~16時00分
金曜日
8時00分~16時00分
土曜日
7時00分~16時00分
日曜日
7時00分~16時00分
- 菓子工房 大とろ牛乳
- 所在地: 〒379-1615 群馬県利根郡利根郡みなかみ町小仁田265−1
電話番号: 0278-25-3604
営業時間:
月曜日
10時00分~17時30分
火曜日:定休日
水曜日
10時00分~17時30分
木曜日
10時00分~17時30分
金曜日
10時00分~17時30分
土曜日
10時00分~18時00分
日曜日
10時00分~18時00分
にほんブログ村
つまけんTOPページ⇒HP
コメントを残す