群馬県沼田市の自然豊かな地に佇む「そば処山水」は、まさに“知る人ぞ知る”隠れた名店です。店主自らが育てたそば、自園から湧き出る清らかな水、そして香り高い本わさび――すべてが融合し、極上の蕎麦体験を提供してくれます。訪れるたびに新しい発見と感動があり、蕎麦という料理の奥深さに改めて気づかされることでしょう。

自然と調和する隠れ家のような蕎麦処
「そば処山水」は、まるで農村の風景に溶け込んだような場所にひっそりと佇んでいます。ナビを使っても一度は通り過ぎてしまいそうな控えめな立地にありますが、そこに辿り着いたときの感動はひとしお。風に揺れるのれんをくぐると、都会の喧騒とは無縁の静寂に包まれた、まさに“隠れ家”そのものの空間が広がります。

店の周囲にはのどかな田園風景が広がり、清らかな空気とともに蕎麦の香りが五感を刺激します。自然と向き合い、静かに食と対話できるこの空間こそが「山水」の大きな魅力のひとつです。

こだわり抜いた「自家製二八そば」
山水の蕎麦は、栽培から製粉、蕎麦打ちまでを一貫して店主と地元の有志が手がける、まさに“手作りの極み”。地元の気候と土壌に合わせて丁寧に育てられた蕎麦は、必要な分だけをその日に自家製粉し、挽きたての風味をそのまま活かして提供されます。

提供されるのは、二八そば。小麦粉二割・そば粉八割の絶妙なバランスが、しなやかなコシと香り高い風味を実現しています。さらに湧水を使用して打たれることで、透明感のあるのど越しと雑味のない純粋な味わいが引き立ち、ひと口でその違いが分かります。

わさびもまた格別。山水では本わさびを自分ですりおろして食べるスタイルを採用しており、瑞々しく清涼感あふれる辛味が蕎麦の甘みと絶妙に調和します。塩で食べるという楽しみ方も推奨されており、素材の味をより深く感じられる工夫が随所に光ります。
多彩なメニューで広がる蕎麦の世界
山水の魅力は、蕎麦そのものだけでなく、バリエーション豊かなメニューにも表れています。初めての方でもリピーターでも、何度訪れても飽きることのない多彩な料理が揃っています。
- 天ざる:プリッとした海老と旬の野菜の天ぷらが、サクサクの食感と共に蕎麦の魅力を引き立てる一皿。満足感のあるボリュームながら、重すぎず軽やかな味わい。
- 揚げ餅葉わさびそば:もちもちとした揚げ餅と、ピリッと刺激のある葉わさびのハーモニー。冷たい蕎麦との対比が楽しく、クセになる組み合わせです。
- 鴨せいろ:アツアツの鴨汁に冷たい蕎麦をくぐらせる、香ばしさと旨味が溶け合う逸品。世代を問わず人気があり、心も体も温まる味わいです。
- 山水御膳:蕎麦に加えて、炊き込みご飯、だし巻き卵、牛肉の味噌焼き、デザートまで付いた贅沢なセット。少しずついろいろ食べたい方に最適。

さらに、冷やしきつね、冷やしたぬき、おかめそば、うどん各種や丼もの(親子丼、カツ丼、生姜焼き定食、豚焼肉定食)など、幅広いメニューが揃っており、誰と来ても満足できるラインナップです。
和の趣と快適さが調和する店内
外観は古民家風の落ち着いた趣。店内に一歩入ると、木の温もりを感じる和の空間が広がり、季節の花や観葉植物が優しく彩りを添えています。静かで清潔感のある雰囲気の中、ゆっくりと食事を楽しめる設計となっています。
- 座席数:全60席(テーブル40席・座敷20席)
- 個室:なし(団体利用時は貸切相談可能)
- 喫煙:分煙対応。喫煙スペースあり
現代の利便性にも配慮されており、店内ではWi-Fiの利用が可能。電源の貸し出しや、使えるノートPCの設置など、ビジネスパーソンにも配慮された細やかな心遣いが感じられます。
お子様連れにも安心の環境で、子ども用の飲み物提供はありませんが、持ち込みが認められているため、柔軟に対応してくれる点も魅力です。
アクセス・営業情報まとめ
営業時間:
- 月・金・土・日:11:30〜15:00(売り切れ次第終了)
- 火・水・木:定休日
※予約は電話(090-3526-2537)またはFAX(0278-24-5920)で前日まで受付。 ※定休日でも4名以上の予約に応じて営業する場合あり。 ※当日キャンセルはキャンセル料(50%)が発生。
アクセス方法:
- 車:関越自動車道・沼田ICより約10分。店舗前後に駐車スペースあり(普通車15台・バス1台)
- 公共交通機関:JR沼田駅よりバスまたはマイクロバス。バス本数は少ないため事前確認推奨。
蕎麦とともに過ごす、癒やしのひととき
「そば処山水」は、単なる蕎麦屋ではありません。そこには、自然の恵みと人の手が丁寧に重なり合って生まれる“物語”があります。一杯の蕎麦に込められた手間と想いを感じながら、心静かなひとときを過ごすことができる、そんな特別な場所です。
こだわり抜かれた素材、心温まるもてなし、そして五感を満たす空間。すべてが調和した「そば処山水」で、あなたもぜひ記憶に残る一杯を味わってみてください。