バラの二番花を全てカット✂秋に期待してバラも配置換え

バラの二番花を楽しみにしていた初心者ガーデナーつまけん。梅雨もあっという間にどこかに消えて猛暑が続く毎日。開花しても一日でダメになるバラの花。それなら全部切ってしまえということで所有するバラを大胆にすべてカット✂
そして風通しを良くするために植えていた宿根草など下草も全て抜いちゃいました!
あとは雑草も全部抜いてスッキリさせて様子観察しようと思っています。本当なら宿根草や下草、雑草は残してバラの無農薬栽培にチャレンジして一面バラの庭にしたかったのですけどね

暑すぎる長い夏と管理を考えると雑木を増やして木陰を増やし庭の温度を少しでも下げて私が過ごしやすい環境を作る方向へシフト変更することに決めました(笑)
今あるバラは耐病性を考慮して選別し徐々に東側に移動します。風通しがよくお昼から日陰になるので夏でも安心。しかし30年以上何も植わっていないカチカチで雑草すら生えない土なので地植えにするといろいろ手間がかかります。なので鉢植え管理に変更!容量は一鉢30L。用土を工夫して保水力を上げてみたら夏日が続く今の時期で1週間に1回の水やりで済んでいます。現在2鉢実験中。最終的に10鉢で実験してバラのポテンシャルを最大限にだせるようにします。

tsumaken